トーキョーナガレモノ

日本映画の旧作の感想。でもそのうち余計なことを書き出すだろう。

注意)本・DVDなどへのリンクはAmazonのアフィリンクです。ご了承下さい。過去記事一覧はこちらです。

愛に濡れたわたし

港町、雷雨の夜。ずぶ濡れの京平(石津康彦)が雨宿りにバーに駆け込む場面から映画は始まる。客もなく、有線放送で森進一の「港町ブルース」が流れるだけの小さな店。カウンターには愛想のないママの美和(宮下順子)ただ一人。二人はそれがさも当然であるかのように肌を合わせる。美和の右の太股には包帯が巻いてある。

 

京平は会社を辞めて失踪した妻・よし子の行方を捜していた。京平と出会った美和は店を辞め、京平の妻捜しを手伝うつもりで世田谷区北沢にアパートを借りた。京平は美和の包帯が刺青を隠すためのものであることをいつの間にか知っていた。

「また考えてる、奥さんのこと。今夜も帰るの?」京平は美和と半同棲の状態になりながらも決して暮らすことはなく、畑に囲まれた郊外の自宅の住所を美和に教えようともしない。

 

ある日京平が美和のアパートを訪ねると、見知らぬ女が待っていた。美和の妹・月子(青木リサ)だというその娘は、美和に京平の世話するように命じられてきたのだという。さらにその娘は、失踪したよし子の居場所を知っていると不可解なことを言う。戸惑っていると、今度はサングラスの男(高橋明)が「照美を出せ」といきなり部屋に怒鳴り込んでくる。

 

小池という名のその男もまた、突然失踪した妻・照美を探していた。その女が美和にそっくりだったのだ。翌日、小池の誤解を解いて別れた美和の姿を偶然見かけた京平は美和の後を追うが、見失ってしまう。アパートで美和を問い詰めると、「知らないわ」と素っ気なく返す。それどころか「奥さんの居場所がわかったわ。あした、月子が情報を持ってくるわ」とはぐらかすようなことを言う。

「うれしいでしょ。あたしを奥さんだと思って抱ける?」
「僕は美和を抱くんだ」
「奥さんのこと、忘れて・・・あなたが好きよ」

 

夜、新宿コマ劇場まえ。約束の時間を遙かに遅れて駆けつけたのは月子ではなく美和。美和は月子が交通事故に遭って今日は居場所を教えられないと言いのこし、京平を残して病院へと駆け去る。京平が家に帰ると、部屋が何者かに荒らされていた。

「奥さんは?」
「妻は家出したんです」
「警察へは届けを出しましたか。家出人捜索願というやつですが」
「そんなこと、どうでもいいでしょう」
「どうでもいいってことはないでしょう」

窃盗の被害届を出しに来た交番で、京平の行動にもまた不可解な点があることが判明する。なぜ京平は妻の捜索願を出そうとしないのか。

 

「窃盗傷害の前科あり。まむしの美和。」妻捜しの調査を依頼していた興信所の調査員から京平は美和の正体を教えられる。美和の太股の刺青は南米に逃れた情夫への愛の証。情夫は間もなく帰国するはずだ。そうなれば京平は間違いなく殺される。それでも京平は美和を愛さずにはいられない。「奇妙な女だ。騙されるのが楽しくなる。企みはどこまで膨れてゆくのか。それに揺られている快楽・・・」

 

またある日、美和が誘拐された、身代金100万円持ってこいと月子は京平に告げる。

「驚かないの?」
「驚いてるさ」

有り金をはたいて身代金を月子に渡す京平。月子は京平の家に向かう。美和の名を呼ぶ。だが返事はない。月子は100万円を庭に放り投げる。跡をつけていた京平は月子を問いただす。

「君は100万で僕を試そうとしただろう」
「そうよ。だからお金を返したでしょ」
「美和はどこにいるんだよ!」
「そんなこと知らないわ。ここで二人で待ち合わせて、あんたをとっちめる約束をしたんだ。でも美和にはそんなことできなかったのね」

 

美和はその頃多摩川の川辺にいた。美和は数日前、この川辺にたむろする不思議な女(中川梨絵)とその取り巻きの若い男達に出会った。そして再び出会った男達に輪姦され、サディストのその女にナイフでなます切りにされる。そんな遊びに飽きて踵を返した女からナイフを取り上げた美和は、苦悶に表情を歪ませながら、太股にぐるりと描かれたまむしの刺青をみずからえぐり取る。その様子を冷たい視線で見つめた女は無言で去って行く。

 

翌日「今度こそ奥さんに会わせる」と美和に呼び出された京平は、町田の火葬場に連れて行かれる。妻が火葬されていることをなぜ知っているのか問いただす京平に、美和は「愛しているからよ」としか答えない。「奥さんのこと忘れられた?本当に奥さんを追い続けていたの?」と。だが火葬に付されていたのも、やはり別人だった。

 

「美和はもう帰ってこないわよ。あたしが今日からここに住むの」
美和のアパートには月子が待っていた。美和は姿を消した。

「栗原美和。写真がありませんな」
美和の家出人捜索願を出した京平は、警官に答える。
「写真は、ないんです」

 

港町、雨の夜、場末のバー、BGMの森進一。美和はずぶ濡れでこの店に帰ってきた。中ではかつて美和を捨てて逃れたヤクザが彼女を待っていた。抱擁。美和はヤクザの腹に包丁を突き立てる。吹き出す返り血で真っ赤に染まる美和のワンピース。

 

*

 

前々回の記事で観客は映画を見る時に無意識に持っている前提を、「期待」という言葉で表現した。

「登場人物の全ての行動には理由があり、それが説明されなければならない」。

「すべての謎はエンディングまでに解明されなければならない」。

この二つの期待は、観客の期待のうちでも最も根本的な種類のものであろう。人は生理的に物語を欲求する。この二つは物語の成立条件に関わる期待である。そしてこの期待を意図的に裏切る作品は「不条理」「難解」「実験的」「退屈」といった否定的なニュアンスを含んだ評価を受ける。

 

「愛に濡れたわたし」(加藤彰監督・1973年日活)はその種の観客の期待を裏切る作品であり、美和がなぜ嘘をつき京平を試し続けるのか、月子と美和は本当の姉妹なのか(月子は姉・美和に対して「姉さん」ではなく「美和」と常に名前で呼ぶ)、京平は本気で妻を捜していたのか、妻の捜索願を出さなかった京平がなぜ美和の捜索願を出したのか、それらの謎はこれだけ字数を使ってネタバレしても明らかにならない。確かなことは美和が京平を愛し、前の情夫を捨てる決意をしたことだけだが、それでも美和の説明なき行為は京平を疑問と確信の間に宙吊りにする。

そのことが、我々観客が持っている物語への期待ーーすなわち登場人物の行動への期待、謎の解明への期待の存在を逆照射する。観客に、期待を持って作品に臨んでいることを自覚させる。つまり「愛に濡れたわたし」はメタな作品である。この作品世界でもし仮に、美和に彼女の行動の理由のすべてをセリフで説明させても、それは「クレタ人はみなウソつきだ」というクレタ人のパラドックスしか生じさせないだろう。

 

この作品の謎めいたストーリーとは対照的に、描かれる風景は極めてリアルなロケーションである。美和のアパートがある世田谷区北沢、京平の自宅がある東京郊外の畑、不思議な女がたむろする多摩川土手、これらは日活調布撮影所がある京王線沿線の風景を切り取ったものである。この中で1時間あまりの作品世界が進んでゆく。

 

ただし、オープニングとエンディングで描かれるいかにもセット然とした港町の盛り場のシーンだけが極めて虚構めいている。そしてそこで惨劇が起きる。

 

加藤彰はオープニングとエンディングに同じ場面を使うことが多いが、「愛に濡れたわたし」ではリアルな風景の中の幻想への「出入口」がこの虚構の港町の盛り場なのだろう。

 

愛に濡れたわたし [DVD]

愛に濡れたわたし [DVD]

 
宮下順子の関連記事